岡野康紀

山本学区自主防災会連合会 会長

2ヶ月前 (2025年01月16日(木) 09:21)

熊の目撃情報です。
区役所からの連絡によりますと昨日、16時半ごろ、春日野から己斐にぬける林道で熊らしき動物の目撃情報があったとの事です。

岡野康紀

山本学区自主防災会連合会 会長

4ヶ月前 (2024年11月02日(土) 08:15)

山本小学校、山本集会所を避難所として開設しています。
(集会所はシステム上は閉鎖中と表示されていますが、開けています)
11時にかけて雨が強まる予報ですので、避難される方はご利用ください。

岡野康紀

山本学区自主防災会連合会 会長

8ヶ月前 (2024年07月20日(土) 09:22)

管理ユーザー さんが 7ヶ月前 に更新しました。

[8.20 豪雨災害] 10年のつどい 開催のお知らせ
開催にあたって、山本自主防災会ではこれまでの土砂災害の実情、災害に対する取り組等の資料を提供させて頂きました。
最新の情報、お知らせはこちらになります。
http://team5k.starfree.jp/

岡野康紀

山本学区自主防災会連合会 会長

9ヶ月前 (2024年06月20日(木) 15:30)

熊に関する続報です。
区役所の調査の結果、現場付近に痕跡は見当たらず、注意喚起の札を設置されたそうです。
目撃された熊らしき物は体長、約70cm程でおなかは茶毛だったそうです。

岡野康紀

山本学区自主防災会連合会 会長

9ヶ月前 (2024年06月20日(木) 11:47)

区役所から熊に関する情報がありました。
昨日(6/19)午前7時半頃、7丁目ー16付近の通学路にて子熊らしき動物が目撃され、
今朝から現地調査が行われているようです。
ご注意ください。

岡野康紀

山本学区自主防災会連合会 会長

9ヶ月前 (2024年06月04日(火) 15:00)

東山本川上流の新堤池のカメラ画像を新たに追加いたしました。状況確認にご活用下さい。
また、広島市ため池ハザードマップにて公開されている新堤池が決壊したときのシミュレーション図も合わせて掲載いたします。
最も不利な条件ではありますが、5分以内に山本集会所まで、10分以内に小学校前の道路まで水が来ることが想定されています。

岡野康紀

山本学区自主防災会連合会 会長

10ヶ月前 (2024年05月11日(土) 19:46)

明日、予定されてました、山本地区運動会は悪天候が予想される為、中止となりました。

岡野康紀

山本学区自主防災会連合会 会長

11ヶ月前 (2024年03月31日(日) 17:16)

山本川の水位情報が数値のみの表示でしたが、断面図で表示できるようになりました。
河川カメラ画像の後ろに表示しています、ご活用ください。

岡野康紀

山本学区自主防災会連合会 会長

11ヶ月前 (2024年03月28日(木) 09:33)

3/24(日) 9:30~12:00 山本小学校にて、自主防災会長、自治会長、各種団体長、防災委員を対象に、大地震への備えと、避難所開設・運営に携われる方を増やすことを目的に訓練を行いました。
情報広報班、施設管理班、食料物資班、の仕事を体験し、段ボールベットや簡易トイレの使い方、断水時のトイレの流し方、けが人の応急手当の仕方、搬送方法、避難所である山本小学校の設備、などについて学びました。

後日、今回の訓練で得られた多くの気づきや問題点を整理して、改めて山本学区の皆様と情報共有させていただきたいと思います。
「来てよかった」という声を多数いただきましたので、今後は対象者も徐々に増やしながら継続していきたいと考えています。

ご参加いただきました皆様、
ご協力いただきました、安佐南区役所地域おこし推進課、安佐南消防局、経済大学の皆様、
ありがとうございました。

岡野康紀

山本学区自主防災会連合会 会長

1年2ヶ月前 (2023年12月27日(水) 19:36)

カメラ画像に「JR山本アンダーパス」の画像が追加されました。
事前の冠水確認にご活用下さい。

岡野康紀

山本学区自主防災会連合会 会長

1年3ヶ月前 (2023年12月11日(月) 10:25)

第5回広島市防災セミナーの開催案内が届きましたので共有致します。
詳細や申し込みは、 広島市のHP をご確認ください。

岡野康紀

山本学区自主防災会連合会 会長

1年3ヶ月前 (2023年12月05日(火) 17:47)

熊の可能性がある情報。区役所より連絡あり
昨日、午前11時ごろ6丁目から己斐にぬける林道、墓地付近で熊らしきものの目撃情報があり、
農林課の方が向かわれたが痕跡は見つからなかったそうです。

岡野康紀

山本学区自主防災会連合会 会長

1年5ヶ月前 (2023年10月11日(水) 19:48)

ホームページの「ホームに追加」や使い方が分からない方に対し、本会が対応する機会を 10月14日(土) 17時~17時半 場所:山本集会所 にて設けます。
その他ご質問なども回答いたしますので、この機会をぜひご利用下さい。

岡野康紀

山本学区自主防災会連合会 会長

1年5ヶ月前 (2023年10月11日(水) 13:18)

先程、山本一丁目付近にて、角のある鹿が徘徊している、と安佐南区役所から連絡がありました。
また、本日午前に、長束1丁目32番画先の太田川土手上において、鹿1頭が目撃されたようです。
同じ鹿かどうかはわかりませんが、安全対策か駆除のお願いを役所にしてみます。

岡野康紀

山本学区自主防災会連合会 会長

1年5ヶ月前 (2023年09月27日(水) 10:59)

Webサイトの広報チラシを配布しています。
先行して自治会経由で10月のコミュニティカレンダーと一緒に2000部を配布しました。
今後、中国新聞折り込み、小学校、幼稚園、保育園 を通じて、約4000部を配布していきます。

岡野康紀

山本学区自主防災会連合会 会長

1年8ヶ月前 (2023年07月02日(日) 10:40)

2023年7月1日 23:00 山本小学校を避難所として開設し、翌2日 10:40閉鎖しました。
避難者は0名でした。

岡野康紀

山本学区自主防災会連合会 会長

1年9ヶ月前 (2023年06月17日(土) 18:00)

出水期に入りましたので、改めて昨年度作成しました山本学区のわがまち防災マップを掲載いたします。
今一度画面をタップ頂き、詳細をご確認ください。
数に限りがありますが、中国新聞折込チラシでも配布しました。

岡野康紀

山本学区自主防災会連合会 会長

1年9ヶ月前 (2023年06月14日(水) 14:00)

山本小学校5年生を対象に、総合学習で防災の授業を行いました。
画像は、なっちゃんの紙芝居上映中のものです。

岡野康紀

山本学区自主防災会連合会 会長

1年10ヶ月前 (2023年04月25日(火) 13:09)

広島市ため池ハザードマップが公開されました。
山本学区は山際に3つのため池(迫堤、宝谷堤、寺山)についての情報が掲載されています。
シミュレーションでは、水流が下流まで及ぶ事が示されていますので、内容をご確認下さい。

岡野康紀

山本学区自主防災会連合会 会長

2年0ヶ月前 (2023年03月11日(土) 11:02)

山本6丁目の一部(畑組、宮下組)に対して避難情報発令基準の変更が届きました。
200部来ていますので、早急に対応します。

岡野康紀

山本学区自主防災会連合会 会長

2年0ヶ月前 (2023年02月25日(土) 14:13)

令和4年度 安佐南区防災講演会にて、山本学区の畑組自治会自主防災会 古川直輝 会長 が講演されました。
とても分かりやすくまとめられていました。お疲れ様でした。

岡野康紀

山本学区自主防災会連合会 会長

2年2ヶ月前 (2023年01月05日(木) 14:13)

岡野康紀

山本学区自主防災会連合会 会長

2年4ヶ月前 (2022年11月11日(金) 10:00)

11月5日に開催されたむすび塾の様子が河北新報社の新聞記事として掲載されましたのでご紹介いたします。
是非画面をタップ頂き、詳細をご覧ください。

社説の画像
掲載された記事見開き左
掲載された記事見開き右

岡野康紀

山本学区自主防災会連合会 会長

2年6ヶ月前 (2022年09月13日(火) 15:00)

本会が令和4年防災功労者防災担当大臣表彰を受賞しました。
・昨年8月の山本学区の土砂災害において山本小学校の避難所運営を小学区や災対本部と連携し主体的に運営を行い、避難者の安心に寄与した点
・山本学区の畑組自治会自主防災会にて、災害の様子をまとめたビデオを作成し、防災思想の普及啓発を行った点
が評価されての受賞となりました。
引き続き、山本学区の防災力が高まる事業を推進して参りますので、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

岡野康紀

山本学区自主防災会連合会 会長

2年10ヶ月前 (2022年05月21日(土) 16:00)

新堤に溜った土砂を撤去頂きました。
画像は撤去前の様子と撤去中の様子です(現在撤去作業は完了しております)。

ため池に砂が溜まっている様子
ため池にたまった砂を取り除いている様子